2010/12/25

Apple TV

結局、Apple TV買ったね。値段につられて、仕事の疲れの憂さ晴らしに買った人多いんじゃないかと思う。本当、8800円なら720pだろうがなんだろうが、まぁいっかと思うよな。文句言わせない値段がずるい(笑)。

Apple TVを導入してますます母艦問題を痛感した。自前のコンテンツ見るときに、Macも起こさないといけないのは間違ってる感じがする。こういうデータはMacでない、ずっと起きてるところに置くべきだと思うんだよな。とりあえずインターネット側に置く方法と、ルーターの内側に置く方法があると思うんだけど、心配性の人にはやっぱり後者がいい。ルーターあるいはNASのHDDか、Apple TVがUSBの外付けを見てくれれば簡単なんだけど。

それとApple TVのウリのAirPlayだけど、今の実装では制約が強くてあんまり楽しくない。せいぜい使えるのが音楽再生ぐらいかな。ムービーはそんなにiPhone/iPadに沢山入る訳ではないので、わざわざ端末からビーム発射して再生する機会があんまりない気がして。

Evernote, DocScanner

子どもが持ち帰る学校のプリントをどうにか整理しないと、と思って。


Evernoteのことは以前から知っていたんだけど、便利そうであるが故に、依存しすぎると、安全性や信頼性の観点から裏切られるのが怖くて手を出して来なかった。今もその気持ちは変わらないんだけど、個人情報が入ってないプリント類ならEvernoteに入れるのでもいいかもと思った。


ちょうどDocScannerが安くなっているらしいので、iPhoneでスキャンしてEvernoteで保存というやり方を始めてみた。これは機能的に素晴らしいね。A4くらいのプリントを取り込むならDocScannerで十分。ぶれないようにちょっと気をつけるだけで十分に読めるデータが得られる。このApp自体OCR機能を持っているのだけど、日本語は非対応。だけどEvernoteに入れてしまえば手描き日本語も認識してくれるのでキーワードでの検索が可能。

結局、思った通りもの凄く便利で、依存しないように気をつける方が大変そう。

2010/11/24

iOS 4.2

早速試してみた。iPadの観点では、iPhone並みの使い勝手になったのは間違いないけど。iPhoneだけで見ればApple TV持ってない人はあんまり大きな違い無いかな。

2010/11/23

JANSI配列キーボード? : TK-FBP013EWH

最近ちょくちょくレビュー記事等で見かけていたELECOMのbluetoothキーボード。Sofmapで見かけて買ってみた。


あんまり考えずに買ったんだけど、とてもコンパクトで携帯性はいい。二つ折りの携帯キーボードのようなすぐに壊れちゃいそうな感じはない。でも正直言うと自分には小さすぎる。本気でタイピングしようと思ったらApple Wireless Keyboardの方がいいと思う。

とは言え、複数のペアリングを保持することができ、キーアクションで簡単に切り替えられるのはとてもいい。そしてもう一つの特徴は、ASCII配列ながら「英数」「かな」キーを持っているところ。これはiOSでJANSI配列を使いたい人には有力な選択肢の一つになるかも。

2010/11/21

Remoter: Remote Desktop (VNC)

[ Remoter: Remote Desktop (VNC) ]

以前からVNC client探してたんだけど、良さそうなのがどれもちょい高めの価格なので二の足を踏んでいた。で、今週末115円に値下げしているこのAppに飛びついてみた。

これなかなかいいと思う。トラックパッドみたいな使い方ができたり、まだ試してないけどWOLが内蔵されていたり、外部キーボードでの使い勝手も考えているみたいだ。他にも細かいところいろいろ工夫しているみたいなので使い込んでみたい。

このアプリで特筆することではないけど、Buffalo WZR-HP-G301NHでPPTPサーバーを設定して、iPhonからVPNで接続、VNC利用してます。家の外からアクセスするとき筒抜けでは怖いもんね。

SketchBook Mobile (version 1.4)


iPhoneで通勤中に下絵を描くのに愛用しているんだけど、ひとつ大きな不満が "Layer Tranform" だった。2本指のジェスチャーだけでMove/Scale/Rotateすべて動作してしまうため、ちょっとMoveしたいだけでも不本意にScale/Rotateまで反応してしまい全然使い物にならなかったのだ。少し前に改善要望をサポートサイトの方に書いておいたら、先日version 1.4にて大幅に改良されてきた。これでかなり使いやすくなったね。

1.4の新機能の説明のところに「世界中からリクエストがあった」とあった。ちゃんと日本からのリクエストも読んでくれているみたいでとても嬉しいね。

2010/10/31

ガム通信 : XYLISH(キシリッシュ)

何を隠そう、ガム好きなんです。ちょっと噛み過ぎかと思うぐらい、仕事の間はほとんどずっと噛みっぱなしかも知れない。そこまで噛むと体に良くないでしょうか?でもタバコ吸わない自分にとって小さなストレス回避手段はやはりガムだね。

ガマーにとって重要な要素の一つは価格だ。かなり噛むので安いのが良い。が、味も譲れない。見逃せないのが後味。たまにあと味に変な癖のあるガムに当たる。自分の場合、グリコだね。最近は試してないので分からないけど、以前試したいくつかはどれもあと味に癖があり、口に残るのでイマイチだった。

明治のXYLISHも出始めにあと味悪いのがあったように思うけど、最近は良くなってきたと思う。最近は少しずつ買う機会が増えてきた。

ところで、XYLISHの包装はとても凝ってるんだよね。紙箱やめて10円安い方が嬉しいかも知れないけど。


一番外側は製品の種類が分かるようにフィルムに明確な色や字でデザインがなされているのだけど、これは全くの見せかけで、特筆することはない。でも一皮むくと中には引き出しの紙箱が入っている。それも外箱は光沢ギラギラの銀色。この色を見るだけで子どもは喜ぶぐらい奇麗。

目立ったギミックは内箱が二つ折りできるところ。少なくなったら半分の大きさで持ち歩ける。でもこれは実際はあんまり使わない。

自分が感心しているのは、引き出しが一方にしか開かないように、極僅かに内箱と外箱の縁が引っかかるように作ってあることだ。こんな引き出し、どっちから取り出したっていいじゃん!とも思えるのだが、デザインは引き出し方向を強要しているのだ。たかがガムの箱に使い方を主張させるのは凄いなぁといつも感じさせられる。

2010/10/21

FaceTime Beta

早速Mac用のFaceTimeをダウンロードしてみた。これでiPhone 4とMacでTV電話ごっこできるようになる。iChatはどうなっていくのだろうな…。

2010/10/16

iPad近況…

実はあまり使いこなせてない。もっと使うかと思っていたのだけど…。我が家の場合はMacBook ProとiPhoneの間に隙間がなかったのかな(笑)。役割としてもうひと味なんか足りない感じ。iOS 4.2になって状況が変わるといいんだけど。

2010/10/12

NVIDIAのCPU戦略の記事

この記事は面白かったな。


大胆な話のようにも聞こえるけど、iPadやAndroid端末が本物になってくると、5年後モバイルでx86を使ってる人なんていなくなっているのかも知れない。少なくともMacBook Airのようなカテゴリが全部ARMで置き換えられていてもおかしくない。

母にiPad

旅先で母にiPadを触らせてみた。PCに馴染みのない母だけど、ニュースなどで高齢者がiPadを使う話を見聞きしているようで「私にもできるはず」という期待感を持って挑んだ模様。簡単な操作は理解できたみたいだけど、やはり導入のための指導は必要。特にアイコンが沢山並んでいると、多機能→複雑→私には理解できないだろう、という発想に繋がるのを見て取れた。
タッチパネルもさることながら、基本的にホームボタンしか見えないというのも初心者にとって大きな意味がありそう。Android端末の複数ボタンと比較すると、マウスボタンの数の論争を思い起こさせる。どっちが良いというのではなく、分かりやすさと利便性の対比と見るべきだと思うけど。
初心者にとっては、必要以上に「与えない」ことがいかに重要なのか体験できて面白かった。

2010/10/05

電子書籍の誘惑に負けてしまった…

SofmapでiPhone 3Gを買い取ってもらって、ポイント使って新しいiPod touchを買おうと新宿へ。途中、電子書籍のイベントをやっていて、しばらくiPadで閲覧していたら心変わりして、iPad WiFi 16GBを買ってきてしまった。iOS 4.2が出る11月まで待った方がいいという心の声もあったが、物欲に勝てず。
やはりiPhone/iPod touchより大きな画面は操作感も説得力も違う。しかし一方で、一度iOS 4に慣れてしまった体には、古いOSは陳腐に見える。11月までは我慢だ。
年をとった父と母がニュースで見聞きするiPadに興味があるようなので、しばらく貸して観察してみようと思う。特にPCを使ったことがない母がどんな風に接するのか、それがちょっと楽しみ。


2010/09/29

当面買わないと思うけど

Apple TV気になるね。App Storeも作るらしい。iPhoneのAppをそのまま持ってくるわけにはいかないだろうから、別系列にせざるを得ないね。ポインティングデバイスは、やはり付属のApple Remoteが基本になるんだろうか…。
ゲームでApple Remoteは寂しすぎるので、iPhone/iPod touchをコントローラするパターンが多くなるだろうか。しかし対戦ゲームのために2、3台用意できる家庭と言うのは限られてしまう。ゲーム用の安価なコントローラが欲しいところ。

2010/09/08

iTunes 10, Apple TV ついでにポインティングデバイス

iTunes 10のウィンドウ左上のシグナルカラーの3つボタン。実際にはあまり使わないけど、縦並びというのは少し抵抗あるな…。

Pingはまだ始めてない。ひとそれぞれなので否定しないけど、自分の場合は、誰かが聴いてるからそれを聴くという聴き方はあんまりしないんだよな。この記事にもあるけど、ジャケ買いの方が出会いの面白さはあるように思えて。

あと、まだ良く分かってないんだけど、AirPlayはDLNAに相当する役割と思って良いのかな?どの部屋に居てもAirPlayのレシーバ、例えばApple TVがあればコンテンツを再生可能ということであるなら、Apple TVが安いのは嬉しい。安いレシーバが各社から出てくるといいなぁ。

ところで今のところApple TVへのAppインストールやBluetoothについて情報がない。噂通り、iPod touchと同じような中身であればApp実行も可能だろうけど、Appleは可能だからといって安易に機能提供するような会社じゃないからね…(笑)。もしもApple TVでブラウザもゲームも動くという話になったら、Macの売り上げにも少なからず影響するはずだし。

またiPhoneやiPadとかと違って、Apple TVはタッチパネルを持っていない。仮にBluetoothが使えてマウスを繋げたとしてもiPhone Appをそのまま使えない。これもAppインストールの期待に対する否定的材料になるかも。Macのタッチパネル対応と同じような宿題が少しありそうに思える。

ポインティングデバイスによる違いを少しメモっておこう。
  • マウスのように相対座標を返すデバイスと、タッチ系のような絶対座標を返すデバイスがある。
  • 相対座標を返すデバイスの場合、画面に常に現在位置を示すポインタが表示される必要がある。狭い机の上で大きな画面を操作を操作するのに便利。表示と操作を分離することで操作の解像度を変更できる。
  • 絶対座標を返すデバイスの場合、必ずしもポインタが表示される必要がない。直接目的位置へ高速かつ直感的に移動できる。表示領域が小さい場合、操作の解像度をあげるのが困難。
  • マウスは1つのポインタ座標しか生成できない。タッチ系デバイスでは複数ポインタの座標移動を生成できる。
  • マウスではポインタの移動とボタンを明確に分離することができるが、タッチ系では移動もUp/Downも同じセンサーで検出される。
  • Magic MouseやMagic Trackpadではマルチタッチを検出できるが、物理的なクリック動作は1つしか扱えない。

2010/08/24

iPhone : iOS4とWireless Keyboard、JANSIの代替手段

iOS4からBluetoothのキーボードが使えるようになったので、iPhoneとApple Wireless Keyboardを繋いでみました。アプリケーション次第ではWireless Keyboardは非常に役立ちそうです。

ただ問題があります、Macでは使えるJANSI配列がiOS4では使えないことです。いつものようにJIS配列キーボードをASCII配列で使いたいところです。

少し試したところ、英語モードに関しては、ハードウェアキーボード配列として「オランダ語」を設定してやることでASCII配列もどきとして使えることが分かりました。番外編としてJANSIのページに情報を追加しておきました。


2010/08/19

The Cult : Everyman and Woman is a Star

ふと久しぶりに検索したらThe Cultの新譜を発見!


ついつい嬉しくて夜更かし中…。

5月に来日してたらしいね。観たかったな。そういえば嫁さんとサマソニで観た時、他のバンドに比べてお客さんの年齢層が少し高くてちょっと面白かったなぁ。年取りましたね…。

2010/08/18

iPhone : ポーチ買ってみた その2

結局Scoopも買ってみた。というのは予想外にTasca 30の傷みが早くて破れそうだったから。カラビナでぶら下げていると、歩いたときに思い切りブランブランと揺れていたせいかも知れない。

Scoopはまったくブランブランすることがなく、また片手での出し入れも勝手が良い。ただiPhone 4だと少し型が合わなくて浮いた感じになる。3G/3GSであれば非常にいい感じ。

色々試したけど、今はTPUのケースにストラップを付け、Scoopに入れるという使い方で落ち着いている。

2010/07/31

iPhone : ポーチ買ってみた

iPhoneをお尻のポケットに入れてると汗をかいたり、ぽろっと落ちたりするのでLoweproのTasca 30を買ってみた。少しサイズに余裕があるので、iPhoneとコンパクトデジカメを一緒に入れられる。バックパックに入れてしまうとさっと取り出しにくいようなものを入れるのに便利。
ポーチの口はマグネットでくっつく仕掛け。ジッパーやマジックテープより簡単に取り出せる…けど、開いていて欲しい時にパチっとくっついてしまったりして、片手での出し入れがちょっとやりにくい。iPhoneだけならBUILTのScoopの方がいいかも。

2010/07/16

近況イラスト進捗状況

やっと2009を終えた…。


7ヶ月の遅れを取り戻すのはいつの日か!?最近は移動中にiPhoneで下書きして頑張ってるんだけどね。

2010/07/12

iPhone 4 : ケース買ってみた

お尻ポケットからポローンとよく飛び出して、傷もつき始めたのでとりあえずでケースを買うことにした。ヨドバシで見てきたけど、まだまだ出始めという感じで、これだ!というのはなかった。ハードケースを探していたんだけど、めぼしいのがないので今回はTPUにしてみた。シリコンは柔らか過ぎで型くずれが嫌なんだけど、TPUはそこそこ固さもある。

選んだのはブライトンネットの TPU CASE FOR iPhone 4 という製品。この製品は液晶保護シートも付いている。

今のところ残念ながらあんまり良い感触を得ていない。ボタンがひどく押しにくいのと、個体差とは思うのだけど、一部の作りがきつくて保護シートに干渉してしまい、シートがはがれかかってしまった。シート自体も薄くてコシがなくて気泡ができやすくていまいちな感じ。

ま、しばらく使って出そろった頃に再検討だね。

2010/07/04

iPhone 4 使い始めた

いろいろあったけど、無事にiPhone 4は我が家に到着。数日使ってみた感想。

速い。3Gを2年間我慢して使い続け、常にiPhoneの反応を待つということに慣れていた体には衝撃の速さだった。3GSの人には大した驚きではないかも知れないけど。解像度が上がって、確実に画像処理量は比例して増大しているはずだけど、もっさりするようなことは今のところ目につかない。

噂の高解像度液晶は確かに奇麗。粒状感が全く感じられないので、文字もアイコンも非常にしゃっきりして見える。美しいのは確かなんだけど、さて3Gの解像度に戻れないか?というと、そうでもない。小さい字が読めるのはメリットだけど、実際その小さい字を常用するかというと、目を酷使することになるので、個人的には避けたい感じだ。やはり縮小して高解像度にしても解決しない部分があるのを感じさせられる。物理的にiPadの液晶サイズが大きいことには意味があるのだ。

2010/06/26

iPhone 4 到着せず…

なかなかiPhone 4来ないな〜と思ったら、手続き完了してなかった…。悲しい週末。

Softbankからの受付メールで手続き完了かと思ってほったらかしてた。Webでもうひと作業必要だった。今日やったから営業日三日ぐらいとすると、手にするのは水曜ごろかな。

iOS4をiPhone 3Gにインストールして数日使ってみた。OSアップデートして頻繁に使ってるせいもあるかも知れないけれど、どうも電池の減りがはやい。それ以外は細かい改良が沢山あって良い感じ。はやくiPhone 4で使ってみたいね。

2010/06/16

iPhone 4、オンラインショップで予約できた

店頭予約を逃してがっかりしていたのだけれど、オンラインショップでもiPhone 4予約できるのを思い出した。サーバが混雑していて、何度も途中で蹴られてしまったが、この時間になって繋がるようになり、無事に予約完了できた。

もう初回出荷はダメかもしれないけど、店頭で煩わしい思いをするよりはオンラインで良かったのかも。果報は寝て待て。気長に待ちますか。

2010/06/15

敗北…

iPhone 4、17時予約開始ってことで少し前に到着したが、もう店頭から人が溢れてる状態。待てるほど時間ないので断念…。

2010/06/08

げー。

WWDC Keynote Live Coverage最後まで付き合っちゃったよ。
iPadは買いそびれたけど、iPhone 4の予約はちゃんと入れたいね。

さて、寝よう。

2010/05/30

JANSI用のキーボードカバーってあったらいいな

MacBook Proに使ってるPOWER SUPPORTのキーボードカバーが気に入っている。特にPKC-72(かな無しバージョン)はすっきりして格好いい。これでJANSIの配列でキートップがプリントされた製品があったら最高なのにね!まぁ、あんまり手元見ないけど …(笑)。

キーボードネタついでに。実はMBPにキーボードカバー付けてはいるけど、実際にメインで使っているのはWireless Keyboard (JIS)の方。肝心のこっちにはカバー付けてなかった。Appleの素晴らしいデザインポリシーのお陰で、PKC-72はそのままWireless Keyboardにも使える様子。ちょっと縁の部分がはみ出るけど…。今度もう一つ買って来ようかな。それまでにJANSI用っていうのが出てくれると嬉しいんだけど!

PipesでMobileMe Galleryの情報を持ってくる

自前の近況イラストをMobileMeのGalleryに入れて整理していますが、ホームページから最新画像へのリンクを逐一手動で付け替えるの嫌で、なんとかしたいなと思っていました。dojo使ってJavaScriptで色々やってみたりしたのだけれど、たまたまYahoo! Pipesが気になってやり方を変えてみました。

JavaScriptで凝るより、サーバでフィルタリング掛けて最終結果だけJavaScriptでViewに繋ぐやり方の方がコードがすっきりするし、何より軽いのを実感しました。iPhoneで見てもらうことなんかを考えると、この軽さは重要ですね…。こんな便利な機能を自前サーバ無しに実現できるのはありがたい限りです。

MobileMe Galleryから画像情報を抽出する以下のPipe、良かったらどうぞ。


指定したギャラリーの中から最新の情報を抽出するPipeです。


GetLatestImagesInGalleryのサブモジュールとして使っていますが、単体としては指定アルバムから条件を満たす画像情報を抽出するPipeです。

2010/05/19

Macに期待すること

将来のMacについて考えてみたり。

今使っているMBP Core 2 Duo 2.4GHzで、CPU性能的に困ることがあんまりない。iMovieとかiPhotoとか、どっちかというとHDD上の大量のデータがネックになる方が多い。従って、今のところCPUの性能向上はあんまり購入の動機には繋がりそうにない。

それよりはI/Oの強化、近い将来ではUSB 3.0の搭載が大きな購入動機になりそうだ。外付けHDDが高速化するのも重要だけど、次世代のiPadやiPhoneの同期速度の改善という観点でも大きなトピックになってくるはず。

もう一つは前回も書いたタッチパネル。Macにタッチパネルを付けるとしたらiPhoneのエミュレーションモードが欲しい、という話を書いたけど、もしかしたら比較的近い将来にAndroidとの競争と差別化の為に避けて通れない時期が来るかも知れない。今後、Note PCとSmart Phoneの境界を埋めて行く製品が、iPadに限らず登場していくのは想像に難くない。Smart Phoneと同じようなセンサーを搭載したNote PCがAndroidエミュレーションモードを持って、App Storeのソフトを実行できるようになってくる可能性もあるだろう。Appleがそうした動きに先んじようとしても不思議ではないと思う。

…なんて好き勝手想像して、iPad予約しそびれた悲しみを和らげる今日この頃…。

2010/05/13

そして今日も遅くなり…

そうこうしているうちにiPadの予約受付が終了したとか。がっくし。あるいは買い急ぐな、という神の声か?仕方ない、しばらく様子見るか。

ちょっと気晴らしにMacのことでも考えてみるか。

iPhoneやiPadで「タッチ」操作に人々が慣れ親しんで行く中で、じゃあMacもタッチにすればいいじゃんという発想もあるだろうな。でも、ぱっとMac OS Xのデスクトップを眺めてみても、指で操作するには小さすぎるGUI要素が沢山ある。この点だけ取り上げてみても、一筋縄では行かない感じだ。

ひとつヒントになりそうなのはDockのGinie Effect。こんな風にフォーカス周囲を拡大することでタッチ操作でも小さな要素を選択しやすくできそうだ。とは言え、全てのボタンをGinie Effectで拡大するのは使いにくくて仕方ないだろう。

別の切り口として、タッチ操作を別モードとして位置づける方法があるかも知れない。既にMac OS Xの中にもDashboard、Front Rowといった全く異なったGUIデザインを導入している実績がある。(話はそれるけど、Dashboardって技術的には面白いのかも知れないけど、自分には全然役に立っていないんだよなぁ…)

既にiPhoneのエミュレータがあるのだから、Macがタッチといくつかセンサーを持ちさえすれば、Macの中に仮想的なiPhoneモードを持つのはそれほど難しくないはずだ。仮にこういうモードができたとして、いちいちiPhoneにインストールせずにMacの上でお試し実行できたらどんだけ便利かと思うんだけど。

さて今日はこの辺で寝よう…。

2010/05/12

帰りが遅くて

まだiPad予約に行けてない。

3G付きにするか悩ましいけど、今のところWiFiモデルかなぁ…。カーナビ化を考えると3Gにしておきたい気もするんだけど、実際のところ車をあんまり使わない人なので。iPhoneもあることだし。

それにもう少しカーナビ化を踏み込んで考えてみると、iPad自体にGPSが付いていなくても良くて、むしろGPSが分離していた方が車内で使いやすい気がしてきた。TV&バッテリーと同じ発想で、アクセサリの追加でカーナビを実現してもらえると嬉しい。3G無しの人向けに「モバイルWiFiルータ+GPS+給電用Dockコネクタ」っていうアクセサリ、どこか作ってくれないかな。

2010/04/09

iPhone OS 4

忘れてた。iPhone OS 4のイベントあったんだね。

マルチタスクをサービスに閉じたんだな。これで十分なのかどうか分からないけど、面白い切り口だね。OSのバージョンアップとともに他にも追加されて行くのかも知れない。

噂通りでて来たiAd。面白そうだけど、写真だとちょっと分かりにくかった。能動的に広告をクリックさせるための誘導があるみたいだけど。無料アプリが多いのでこれは重要な機能になりそうだ。

今夏が楽しみだね。

2010/04/03

iPadと母艦PCの役割

最近子供にiPhone使わせて痛い目を見たので、アカウントを分離する意味でiPad買おうか考え中。iPhoneユーザーがiPad買うのに便利な料金設定ができるといいんだけどね。

前の記事にも同じこと書いたけど、iPadを使う人達の中には、いつの間にかiPadが家庭内のメイン情報端末になってしまう人も多いと思う。そのとき「なんで母艦PCが必要なんだろう」っていう思いにぶつかると思うんだよな。

確かにiPadでできないことも沢山ある。でもその頻度が高くなければ母艦は煩わしいだけだ。

逆にAppleの立場からすれば、母艦は必要不可欠なものであるとうまく定義しなおす必要があると思う。でないと、母艦なきタブレットPC+InternetサービスはAppleでなくても実現しやすいものになり、 Appleにとって差別化が難しくなる。逆にAndroid陣営はこれをやりたがるだろう。

母艦、言い換えればローカルストレージなしのInternetに依存するコンピューティングモデルはネットワーク障害が生じたときにダメさを実感する。本当に何もできなくなり、電卓より役立たない端末になっていることに気付く。でもAppleはこうしたFUDで母艦の必要性を訴えるようなメーカーではないと思う。

前向きな母艦の役割として、Internet経由では到底提供できないストリームを送受信する、周辺機器を接続して物理的な拡張性を確保する、といったことが考えられる。いずれにせよ、今のPCやMacのような形をしている必要はなく、キーボードもマウスもディスプレイも必要ない代物になるかも知れない。あれ?でも、これってMac miniじゃん!?(笑)

2010/03/30

SketchBook Mobile

レイヤーも扱えるペイントツール。PSD形式も出力できる。


しばらく無料版を使ってから、ようやく昨日購入。

レイヤー毎に透明度を設定したり、レイヤー単位での移動・回転・拡大縮小もできる。が、ジェスチャーでは細かい調整がやりにくい。スライドバーで正確な設定ができると嬉しかったのだけど。

GUIのデザインは癖があって、最高!とは言えない。慣れればそこそこ使えるレベル。それでも購入してみたのは、書き味などの操作感が良かったから。いくつか無料の描画ツールを試してみたけれど思ったようななめらかな線が引けて、ズーム、パンできるものって意外と少ない。

初めてiPhoneで近況イラストを描いてみた。最終的に256 x 256のPNG画像にしたいので、Mac上で調整作業したけど、その他はほぼ全てiPhoneで描いた。通勤の合間の数分ですこしずつ描けるので便利。

仕上げるのに時間が掛かったけど、だんだんコツは掴めてきた。画面が小さいので、レイヤを使って先に下書きをして、その上からズームでペン入れして行く描き方が自分には合っているようだ。

画面は小さいけれど、タッチならではのメリットもある。タブレットからのペン入力では、常にディスプレイとのずれを感じるんだけど、タッチなら触ったところに直接描けるので違和感がない。これは大きなメリット。一方で指の下が見えないのはデメリット。

新しいペイントツールによってしばらく移動中の落書きが楽しめそう。

2010/03/04

駅.Locky (カウントダウン型時刻表)

これ便利です。三軒茶屋乗り換えでダッシュすべきか否か判断するのに活用してます!(笑)


以前購入した有料の某アプリは乗り換え時に調べようにも起動が遅くて、調べる前に到着しちゃう感じで。最近ではほとんど使っていませんでした。iPhoneアプリは起動時間が大切ですね…。

2010/02/23

iPad:デジタルハブ構想の次のスキーム

ちょっと忙しくてiPadの記事あまり追えてない。きっともうどこかに書いてあるようなことなんだろうけど、最近考えてたこと書いておこうかな。

iPadは「パーソナルコンピュータ」じゃなくって、「パーソナルコンピューティングサービスへの窓」と見るべきなんだろうね。そのサービス中心の考えを押し進めるなら、iPadとサービスを直結させてしまい、iTunesのための母艦PCなんか無い方がすっきりする。そうなると、かつてのデジタルハブ構想とは違う話になってくる。

差別化のための枝葉はあるとしても、iPadは基本的にRead Onlyのユーザに向けたコンテンツプレイヤーと言えるだろう。iPodやApple TVと同様に、内蔵ストレージに置かれたコンテンツを再生するのが主たる機能だ。ただしサービス中心のモデルを押し進めるなら、マスターデータは全部データセンターに置くようになっていくはず。データをデータセンターに置くことになれば、母艦PCを必要としなくなる。

(母艦PCを排除することでコンテンツキャッシュが不足する場合の対策として、iPad用のBase Stationみたいなものがあるといいのかも。つまり無線LAN+USB接続+コンテンツキャッシュのためのストレージが一体化した装置。ヘッドレスで、iPadから設定できるようにすれば安く作れる)

データセンターにマスターデータを置くことで、ユーザにとってはバックアップや増設といったストレージの管理問題から解放されるという大きなメリットはあるけど、ユーザがそこまでコンピュータ環境を切り替えてくれるかどうか。

一般的に人は変化を嫌うから、当面は今のiTunesの囲い込みを活用しながら、iBooksとか目新しそうなところからアピールしていくんだろうけど、最終的には「パーソナルコンピュータ」を必要としない人達をごっそり移行させて、年貢をもらうモデルを狙うんだろう。導入を簡単かつ初期コストを低減することで、少数の人にMacを売るより、より多くの人にリーチできるようになるだろう。

このやり方でiPodのようにスーパーマーケットでiPadを買ってもらえるようになったらAppleの勝ちかな。

2010/02/09

モバイル通信

実は出先でemobileを使っているのだけど、大きなところで2つの不満がある。
  • 突然の通信速度低下:調子のよいときは2Mbps以上でるが、急激に性能が落ちて0.5Mbpsを下回ることが多く、特定のアプリケーションを使うと非常にギクシャクする。
  • 接続ツールの使い勝手の悪さ:いちいち接続する面倒もあるが、最悪なのは通信中であろうとなかろうと一定時間経過すると強制切断される(!)という仕様。
そんな中、最近話題のUQ WiMAXを試す機会が得られたので、ちょっと期待しながら使ってみた。

出先では受信レベル4で、最高レベルとはいかないけれど接続は問題なかった。これで2.5Mbpsくらいの通信速度。若干emobileよりいいけれど、乗り換える程の訴求力ある通信速度とはいいにくい感じ。ただ、emobileほどの急激な速度低下はなく、比較的安定しているようにみえた。まだユーザが少ないせいかな。

続いて世田谷の自宅(木造三階建て)の二階で試したところ、まったく接続できず驚いた。UQは結構場所に依存するとは聞いていたけど…。三階に移動したところ通信できるようにはなったけれど、インジケータでは受信レベルは1と予想以上に低い。通信速度も1Mbpsちょっとしか出ない。UQは導入前にお試し制度を利用して、普段使っているあたりの受信状況を確認しておくのをお勧めします。

UQの接続方法は基本的に常時接続で、emobileのような理不尽な一定時間経過による強制切断もない。この点の使い勝手はemobileよりよさそうだ。とは言え、受信できてなんぼのモバイル通信なので、私の場合、今現在においてはemobileの方が現実的な選択になりそう。う〜ん、PHSの時代からすると確実に進化してはいるものの、モバイル通信環境はまだまだ不満が出てしまうねぇ…。

2010/02/03

カーナビとiPad

カーナビ、特に廉価なポータブルタイプのプラットフォームとしてiPadを見るとどうかな。既にiPhoneアプリのカーナビもあるけれど、画面サイズからするとiPadの方がふさわしい。iPadとiPhone SDKには「カーナビ」をハードウェアソリューションから、安価なソフトウェアソリューションに引きずり下ろすだけの可能性がありそうに思うんだよな。

常々カーナビのタッチパネルの使いにくさを感じていたんだけど、ちょっとしたことの積み重ねが全体的な使いにくさに繋がっているように思える。ハードウェアもさることながら、OSやGUIライブラリなど基盤ソフトウェアのイマイチさが根底にあるのではないだろうか。

もしiPadとiPhone SDKをプラットフォームとして選択するなら、カーナビ開発のスタートラインを変えられると思う。操作性は既に定評のあるものだし、描画の美しさも見逃せない。またメディアプレーヤなどカーナビの付加機能的な部分は、iPadの他のアプリにまかせておけば良い(ユーザが好きな物を選べる!)ので、カーナビとしてはコアの部分だけに集中して開発すればいい。開発規模を圧縮できれば安価で良い物を作りやすい。

既存のメーカではなかなか難しいかも知れないけれど、もしも一度この流れができてしまうと旧来の「カーナビ開発」では商売にならなくなるかも知れないね。

2010/02/01

カメラとか

S90を買ってしばらく使ってみた。いろいろマニュアルでいじれるのは楽しいけど、子供達を追いかけてとるために結局ほとんどオートで撮っている。そのとき、ホワイトバランスのせいだと思うんだけど、ちょっと冷たい感じの色になることがあるかな。でも暗い場所での撮影は、FinePix F100fdより満足できる。結構積極的に感度アップされても十分な画像が得られているね。室内で子供を撮影するにはいいね。

あとは前に書いたと思うけど、ムービー撮影だね。あんまり寄れないけど、録画中のズームもできるので、DV Cam出すのが面倒なときには良く使っている。でも720pでいいからHDは必要、というかHDがあった方がこのカメラの魅力が格段に増すと思うんだよな。実際、誕生日にローソクだけで撮影した映像は我が家の安物のDV Camなんか全然比較にならない奇麗さだった。センサーの関係でHDにできなかったらしいけど、おそらく次の機種には載せてくるだろう。そしたら是非買い替えたいね。

カメラ繋がりで、iPad。iPod touch同様にカメラついてないけど、Dockコネクタ経由のカメラモジュールのアクセサリが出たら面白いと思うんだけど。外付けにした方がカメラの向きを自由に設定できるから、iPhoneみたいな内蔵カメラより応用がきくし、センサーやレンズをもっといいものにできるはず。iSight for Dockコネクタみたいのでないかな〜。

2010/01/28

iPad出たね

日本人は発音でとまどいそうだなぁ。iPodだか、iPadだか。結局「でかい方」とか呼ばれそう。

SDカード接続のアクセサリがあるみたいだけど、これは最近のMacみたいに内蔵にして欲しかったな。コスト面の理由と、ストレージとしての内部FLASHと差別化する必要があるからなのかも知れないけど。第二世代で内蔵しないかな…?