2019/12/29

キーボードの好みって難しいね

もう10年以上Apple Wireless Keyboardを愛用しているけど、ON/OFFスイッチがないのもあって電池の持ちが悪く、交換が面倒なので代替品を探しに新宿へ。
  • テンキーは要らない
  • *物理*ファンクションキー必須
  • ストロークが深いものはうるさいのでApple Wireless KeyboardくらいでOK
  • JANSI配列使うので物理はJIS配列でOK、ただし変則的な部分があるものはNG
  • Bluetooth
  • USB充電式か電池でも長時間持つもの

これが意外とない。結局Apple Magic Keyboardぐらい。最近テンキーなしはASCII配列が多くなってきているのも理由か。まぁ、JANSIを諦めてもいいのかもしれないが。

ただ、Magic Keyboardはこれまでに何度か迷って見送っていた経緯があった。Wireless Keyboardより押し心地が浅くて最近のMacbook系と似た感じが強い。好みとしてはもうちょい深くてもいいな。

なんて思いながら、ふとiMac ProのスペースグレーのMagic Keyboardを触ってみたら、仕様的には違いないはずなのに、フィーリングが違って感じたんだよな。MBP 2011とかのころに近い感じ?格好いい色のせいで視覚的に騙されてたのだろうか。

結局今回もテンキー無しのMagic Keyboardは今回も踏ん切りつかず。次に買うキーボードも10年以上使うものになるだろうから、満足できるものが見つかるまではもうしばらくWireless Keyboardで我慢することにした。

何にも買わないと物欲が治らなかったので、代わりにMagic Trackpadを買ってきた。こちらはマウスとの使い分けと値段で見送っていたのだけど、いい感じではあるね。

2019/10/13

LINEモバイル:データSIMの契約でLINEアカウント登録

iPhoneを買い換えるタイミングで、金額設定が全然自分にマッチしなくなってきたSoftbankをやめちゃうことにした。50GBもいらないし、従量制は割高だし。

長男が先にLINEモバイルを使っていたので、自分も長女も揃ってLINEモバイルに切り替えた。iPhone 11はApple Storeで買えば少し安いし。今後はこのサイクルで行こうと。

◆ ◆ ◆

それはそうと、子供たちはLINEフリーのデータSIMの契約だが、肝心のLINEのアカウント登録で一悶着。SIMと一緒に送られてくるマニュアルが不親切。もうすぐ50歳のおじさんには字が小さ過ぎ、重要な情報が目立ってない。

SMSがなくても新規で登録するときは要するにこうだ。

  1. APN設定を完了させ、モバイル通信ができていることを確認。(「設定」→「一般」の中のプロファイルが「LINEモバイルAPN」になっているか?自分の場合、子供に使っていたiPhoneを譲った関係で、一旦「ネットワーク設定をリセット」してからAPN設定し直すまでうまくいかなかった)
  2. LINEのアプリを起動、このときWiFiをオフにしておく。(マニュアルに、ちっちゃーい注意書きがアカウントの引き継ぎの方にだけ書いてある)
  3. 電話番号入力を求められるが、この番号はSIMカードのプラスチックの台紙、もしくはLINEモバイルのマイページから「契約電話番号」として記載されているものを入力(具体的にそう書いとけよ)。
  4. アプリではSMSに暗証番号が送られるような表示になっているが、データSIMの場合にはLINEモバイル契約時に登録したメールアドレス(これもマイページで確認可能)に暗証番号がeメールで送られてくる(これもマニュアルに説明なし)。この暗証番号を入力するとめでたくLINEアカウント登録完了。
◆ ◆ ◆

登録は終わってしまえば対して問題なかったように見えるかもしれない。
が、実際の問題はこの前段にあった。

長男は自分でLINEモバイルのSIMを受け取ったとき、上の「契約電話番号」を知る機会がなかったので、マニュアルにある「電話番号」として自宅の固定電話の番号を使って登録していた。

続いて長女も同様にマニュアルに十分な「契約電話番号」についての説明がないため、同じ自宅の固定電話でLINEのアカウント登録を試みてしまった。

LINEに詳しい人なら当然の事実なのかもしれないが、携帯電話だろうが固定電話だろうが、LINEのアカウントは1つの電話番号に対して1つのアカウントだけを紐付けできるのが基本コンセプトになっているようだ。

Googleなどの本人確認では一つの電話番号を使いまわして複数のアカウントに紐付けできるが、同じ感覚でLINEのアカウントも同一番号を使いまわせると思ったら大間違い。後から登録したもので上書きされ、過去のアカウントは消去されてしまう。

この重要なコンセプトを初心者が感じ取れる情報がLINEアプリの登録画面などでもっと提供してほしい。つまらない無知でがっかりする事故を起こすのを回避してほしいものだ。ま、そういう訳で我が家のケースでは長男のアカウントを消去してしまう事故があったのだ。父ちゃん知らなくて、すまぬ…。

2019/09/30

期待を込めた勝手な予想:ディスプレイは二つ折りよりメガネでいいじゃない

各社頑張って開発しているようだけど、個人的には二つ折りのスマホはいまいちだと思っている。ヒンジの難しさの問題もあるけれど、ディスプレイの強度やバッテリーの容積確保を考えると、開いた時のある程度の厚さは必要だから、畳んだ時にはひどい分厚さになるのは避けられない。

二つ折りではなく、巻き取り式のディスプレイも考えられるが、やはりカメラのフィルムケースぐらいの径は必要になるだろうから、スマホに組み込むと不恰好だ。外付けのモバイルディスプレイとした方がいいだろうね。

それよりは、ARグラスで大きな視野を実現した方が良さそうに思われる。長時間利用での網膜への焼き付や目/首の疲れ、視覚酔いなどが気になるところではあるけれど、究極のディスプレイ形態の一つになる可能性はあるだろう。

スマホとの組み合わせでの使い方を考えると、こんな感じだろうか。通常はメガネを透過して手元のスマホを操作、写真やムービー、地図など要所だけメガネに大きく表示。ちょうどiPhoneに外部ディスプレイを接続したときと同じような感じだ。メガネ側の大きな画面をカーソルで操作させるような野暮はやらないだろうから、スマホでフリックなどのジェスチャーを使うことになるだろう。

PCとの組み合わせでの使い方を考えると、ヘッドレスPCでいろんな形態があっていいだろう。キーボードとトラックパッドだけのディスプレイなしノートPCにすれば、画面を盗み見される心配もない(逆に画面を複数人で共有できないけど)。サーバールームのディスプレイはなくていいかも。ドングルか何かでターゲットとリンクしてディスプレイを得られれば、狭いサーバールームにディスプレイを置かずに済む。

2019/09/21

期待を込めた勝手な予想:MBPがなぜ最新CPUを採用しないのか

最近のMacBook Proが最新CPUを採用しない理由について、期待を込めた勝手な予想。
もし最新のIntel CPUを使ったピーク性能の高いMBPを発売し続けてしまうと、やがてARMアーキテクチャベースへ移行したとき、旧機種のIntelアーキテクチャベースより性能的に見劣りする可能性を回避するため。
つまり、ARM Macのデビューのハードルを下げるために、ちょい古いのを使うサイクルにしているのだっ!(そんなわけないか)

最近あんまり大きなアーキテクチャの進化がなくてちょっと退屈なMac。個人的にはARMアーキテクチャのMacの登場を心待ちにしているのだけれど。

ま、でも流れはiPadOSだよな。Mac Catalystもあることだし、軸はmacOSじゃなくてiPadOSの時代だな。

2019/02/10

Hell Like Heaven

The Peggiesの新しいアルバム「Hell Like Heaven」が出てた。最近のシングル+αという内容。毎朝元気を出すのに聴けるので嬉しい。

日本のバンドはあまり聞かない自分だけど、すっかりはまってる。いいメロディに、ベース、ドラム、ギターが三脚みたいにバランスよく立ってる感じが好きなんだよね。似てはないけど、Reefにハマってたときと同じような感じで「バンドっていいなー」て感じる。ライブではその感じをどれぐらい出せてるのかな。

「Fortune」は聴き手の幅を広げるためにこういうアレンジも必要なのかなと思うけど、もっとオシャレを外したロックに振ったらどんな感じか聴いてみたいね。あと「明日」と合わせて、あれっフェードアウト?という感じがしたのは正直なところ。ジャカジャン、で終わった方が好きかな〜。